日々の事
- 2023-05(1)
- 2023-02(3)
- 2023-01(1)
- 2022-12(1)
- 2022-11(1)
- 2022-07(2)
- 2022-05(1)
- 2022-04(1)
- 2022-03(2)
- 2022-01(2)
- 2021-12(3)
- 2021-11(1)
- 2021-10(2)
- 2021-08(1)
- 2021-07(3)
- 2021-06(4)
- 2021-05(3)
- 2021-04(2)
- 2021-02(1)
- 2021-01(3)
- 2020-12(1)
- 2020-11(2)
2021/07/28
iichi通信に掲載されました。

早いものですね。
7月も残すところ…後、僅かとなりました。
梅雨が明けてからは、連日猛暑が続き若干グッタリ気味です。
2日に1回は…驚くほどの雷鳴と、ゲリラ豪雨!!
これも地球温暖化のせいでしょうか?!
全く終息の兆しも見えないコロナも心配ですが…
地球温暖化も心配な事の一つですね。
さてさて…またまた掲載についてのお知らせです。
7/28配信された、iichiの【iichi通信『花と暮らし』】に作品を掲載して頂きました。
一番最初のリースがそうです。
【夏のリースを飾る】
なぁ~んて、素敵なタイトルも付いていました。
最近は、minne・iichi共に特集等に掲載される事が増えて来ました。
少しずつ…私の作品の良さが伝わって来ているのかな?!
これからも、他の作家さんと比べず…
自分らしい作品を作って行きたいと思っています。
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。 m(_ _"m)
2021/07/11
ミンネの特集に掲載されました!!

皆さん、こんにちは。
蒸し暑い日が続いていますが…お元気でいらっしゃいますか?
体調を崩していませんか?
天気予報によると…もう直ぐ『梅雨明け』との事。
蒸し暑いのもイヤですが、猛暑はもっとイヤですね。
これから、ますます気温が上がって行きます。
コロナの心配もありますが…熱中症にも気をつけて行きたいものですね。
さてさて…
minneの今日から始まった【サマーリース・スワッグ】特集に掲載して頂きました。
先頭から2個目のリースが、私の作品になります。
ヒメシャラの葉に、アイボリーのシャクヤクを合わせたリースです。
紫の紫陽花は、今年咲いた物をシリカゲルで乾燥させドライフラワーに仕上げました。
自然乾燥では出ない、綺麗な色と形に仕上げっています。
良かったら、minneのギャラリーを覗いて見てくださいね。
トップページminneギャラリーよりどうぞ…
2021/07/01
アーティフィシャルフラワーでスワッグ作りました。

早いものですね…今年も、もう半分過ぎてしまいました。
今日から7月に突入です。
4月後半から体調を崩して…2ヶ月余り。
今もまだサッパリしませんが、何とかゆっくりペースでやっております。
今年、初めてアーティフィシャルフラワーでスワッグを作ってみました。
グリーンと大き目のスカビオサが1輪入ったシンプルな形です。
ブルー・ピンクの2種類作ってみました。
配送料込みのお値段になっています。(但し、配送は定形外郵便のみになります。)
素材は全てアーティフィシャルフラワーになります。
耐久性に優れ劣化が少ない所が、アーティフィシャルフラワーの良い所ですね!!
とは言え…長時間の直射日光や雨風は、やはり素材の劣化を早めます。
玄関ドア等の屋外に飾る場合は、
直射日光・雨風が当たらない軒や庇がある場所に飾って下さいね。
リーズナブルな価格で展開しています。
良かったら、トップページ【ミンネギャラリー】を覗いて見て下さいね。