日々の事
- 2023-05(1)
- 2023-02(3)
- 2023-01(1)
- 2022-12(1)
- 2022-11(1)
- 2022-07(2)
- 2022-05(1)
- 2022-04(1)
- 2022-03(2)
- 2022-01(2)
- 2021-12(3)
- 2021-11(1)
- 2021-10(2)
- 2021-08(1)
- 2021-07(3)
- 2021-06(4)
- 2021-05(3)
- 2021-04(2)
- 2021-02(1)
- 2021-01(3)
- 2020-12(1)
- 2020-11(2)
2022/12/28
今年もお世話になりました。

早い物いですね。今年も残すところ…後、3日となりました。(本日28日)
本年度中も皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
沢山の方に、HP・minneショップ・iichiショップを訪問して頂き…
たくさんの『イイね』『フォロー』を頂きまた。
また、多くの方に私の作品をお迎え頂き…本当に感謝しております。
常に弱腰で、自分のやっている事になかなか自信が持てない…
情緒不安定な私なのですが、
今年は、幾つかの新し出会いを通して…
自分の良さや(性格的な事)、作品の良さを再認識する事が出来ました。
11月半ばには、コロナに感染してしまいお店を10日程お休みしました。
12月に入ってからも後遺症の咳やタン、めまい、だるさ等に悩ませれ…
制作も思うように行かず、結果的にはクリスマス&お正月共に惨敗でした。
来年2月には、お友達の作家さんとコラボ展示会も企画しています。
minneで募集している『minneカレッジ』にも応募しようと考えています。
また来年もこのお仕事を続けられますように…頑張って行きたいです。
良い事・悪い事…色々とありましたが、この1年を笑顔で締めくくりたい思います。
どうぞ、皆様…良いお年をお迎えください。
hakobe(佐藤里惠子)
2022/11/16
ノンキに銀杏拾い!!

随分とご無沙汰してしまいました。すみませんでした… m(_ _"m)
早い物ですね、すでに11月も半分まで来てしまいました。
今年も残すところ、後1ヶ月半ですね。
ハロウィンも終わり…クリスマスにお正月とイベントは目白押しです。
気持ちは焦せりますが、頭と体が追い付かず結果的にノンキな日々を送っています。
先日は、お友達3人で銀杏拾いに行ってきました。
ココ…山梨県内の某大学のキャンパスの中です。
お友達の一人が、その大学にお勤めしています。
キャンパス内のグラウンドにある、大きなイチョウの樹に毎年銀杏が生るそうで…
今年は大豊作で、樹に鈴生りになっているので『銀杏拾い』に誘って頂きました。
写真では分かりずらいですが…
正に鈴生り状態。あんなに沢山の銀杏が、樹に生っているのは初めて見ました!!
銀杏特有の臭いにもめげず…腰の痛みも忘れ夢中で拾ってきました。
3人共々、それぞれの入れ物に重たい位に拾ってきましたよ。
後日、臭いに耐えながら…また、手の痒みにも耐えながら下処理完了しました。
今は、お外で天日干ししています。
お正月の茶碗蒸しには、銀杏がゴロゴロ入る予定です!! (^^♪
E子ちゃん、画像スクリーンショットでお借りしました。
事後報告になり、申し訳ありませんでした。m(_ _"m)
2022/07/31
8月のレッスンのお知らせ

8月のレッスンのお知らせです。
毎月【第3の土日】、ゆめ・はこべの工房にてレッスンを開催しています。
8月は…20日(土)・21日(日)になります。
今月は、黄色の花が元気いっぱいで夏らしい【向日葵リース】を作ります。
参考写真に使用している向日葵は…『姫ヒマワリ』になります。
花の直径が、3~4㎝程の小さな物になります。
今の時期、まだ普通の向日葵がドライフラワーとして仕上がっていない為…
急遽、写真の『姫ヒマワリ』を使用させて頂きました。
当日は、普通の向日葵・姫ヒマワリ…どちらでもお好きな方で制作して頂けます。
レッスン代金は、どちらを選んでも¥2500になります。
花材の量で調節させて頂きますので、予めご了承下さい。
猛暑続きの毎日で、少々クタクタ気味ですが…
手作りしたリースをお部屋に飾って、元気に夏を乗り越えて下さいね!!
レッスン日:8月20日(土)・8月21日(日)
レッスン時間:午後2時~(2時間位を予定しております。)
レッスン代金:¥2500
花材:向日葵(もしくは姫ヒマワリ)・ユーカリ・スターチス・ビリーボタン・ヒペリカム
レッスン場所:花と器 ゆめ・はこべ工房内(韮崎市神山町鍋山209-2)
(店舗情報のグーグルマップでご確認頂くか、事前にお問い合わせ下さい。)
募集人数:各回2~3名の少人数制です。
(アットホームな雰囲気の中で、リラックスして制作して頂けます。)
ご予約は『レッスン予約機能』か、お電話でお願い致します。
2022/07/02
もう7月!!

早いものですね…
今年も半分まで来たと思ったら、既に今日は7月2日!!
ここ最近は猛暑が続いて…本当にヘトヘトな日々を送っています。
そんなヘトヘトな日々ですが…とても嬉しい事がありました。
昨日、ハンドメイドサイトiichi 【今週のピックアップ】に作品を掲載して頂きました。
その甲斐あって、直ぐに売れまして…
小踊りしていましたら、差し替えでまた別の作品を掲載して頂きました。
『ヒャー!! こんなラッキーな事って有るのか?』と思っていたら…
また、直ぐに売れました。
そしたら…何と、何と、またまた差し替えで別の作品を掲載して頂きました!!
連続で3回も掲載して頂き、驚くと共に本当に嬉しく思います。
しかし…人生の運を、ここで全て使い果たしたか(?!)とも思いましたが…
今は『iichi様様です。』iichiの皆様、ありがとうございます!!
画像は、今、iichi【今週のピックアップ】に掲載して頂いているものです。( *´艸`)ウフフ…
2022/05/31
定休日 変更のお知らせ。

早いものですね。
今年も、もう半分までやって来ました。
今年の前半も世の中には色々とありましたが…
やはり、コロナ・コロナで大変だったのは昨年と変わりませんでしたね。
ワクチン接種も進み、少しずつ落ち着いて来て
もう屋外では、マスクの着用は不要になりましたが…
急にマスクを外すのは『何だか怖い!!』と思うのは、私だけでしょうか?
さてさて…本題の『定休日の変更』に付いてのお知らせです。
今まで、毎週水曜日・土曜日を定休日としていましたが…
6月から【毎週火曜日・水曜日】の連休と変更させて頂きます。
皆様には、大変ご迷惑をお掛け致しますがご理解ご了承をお願い致します。
引き続き…営業時間は、【13:00~18:00】となっております。
工房で作品や陶器をご覧になりたい方は、
メッセージやお電話で事前にご連絡をお願い致します。
お買求め頂く場合は、【現金】のみのお取り扱いになります。
このご時世…今時、paypayも使えないの?!
そう思われると思いますが…大変申し訳ございませんが、ご理解ご了承をお願い致します。m(_ _"m)
6月は【初夏のスワッグ】のレッスンも開催致します。
詳しくは、トップページのフラワーレッスンをご覧下さい。
ご興味のある方は、是非どうぞ!!
hakobe